減免申請の方はお電話(03-6747-9253)でお申し込みをお願いします。

手続き申込へ

お知らせ

【2024年09月20日】 事業所から出る粗大ごみについて
お店や会社などの事業所から出る粗大ごみは、清掃事務所では収集いたしません。許可を持つ廃棄物処理業者に依頼してください。民間の処理業者の紹介などのご相談は、みなとリサイクル清掃事務所(03-3450-8025)までお願いいたします。

【2024年03月30日】 リチウムイオン電池を含む粗大ごみの適切な処分をお願いします!

家電製品の中には、充電式の電池(リチウムイオン電池)が使用されているものが多くあります。
リチウムイオン電池は、外部から過度な力が加わると激しく発熱・発火し、大変危険です。
リチウムイオン電池を使用しているものを粗大ごみとして排出するときは、必ず電池を取り外してください。

詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/seisoujigyou/litium-kasai_2023.html

【2024年02月29日】 【文字サイズ変更方法について】
画面右側のバナー表示の「文字サイズを変更する」から、文字サイズを変更できます。
選択できる文字サイズは、小・中・大の3種類です。

【2023年08月03日】 インターネット受付では、次の期間まで収集・持込に関する申込内容の変更・取消を受け付けています。

【収集】
品目の追加、収集日に変更をしたいとき:4営業日前まで
品目の減少、申込みの取消をしたいとき:1営業日前まで
【持込】
4営業前まで

※収集日(持込日)の前日から変更・取消の締切日を計算します。
 日曜日は営業日ではないため、不算入とします。

【2023年06月01日】 粗大ごみの収集申込みをする時は、マンション等にお住まいの方は必ず「建物名」の入力をお願いします。効率的な粗大ごみ収集のため、ご協力をお願いいたします。

【2023年05月10日】 【お知らせ】
粗大ごみの戸別収集は、お申し込みから収集まで約2週間を要します。余裕をもってお申し込みください。

【2023年04月28日】 【粗大ごみ処理手数料の減免申請について】
減免申請の方はインターネット・AIチャットボットでのお申し込みはできません。ご注意ください。減免申請の方はお電話で「みなと粗大ごみ受付センター(03-6747-9253)」へ申し込みをお願いします。

【2023年03月20日】 「粗大ごみの戸別収集」については、画面下部の「訪問収集申込」からお申し込みください。
「粗大ごみの直接持込」については、画面下部の「直接持込申込(日曜日のみ受入)」からお申し込みください。
「お申込内容」の確認については、画面上部の「申込内容照会」からご確認ください。
【注意】粗大ごみ収集お申し込み後の、粗大ごみの追加・変更につきましては、日曜日を除いた収集日4日前までの受付となっております。ご注意ください。

過去のお知らせ

手続き申込の流れ

  1. 手続き選択をする

    手続き選択

  2. メールアドレスの確認

    メール確認

  3. 内容を入力する

    内容入力

  4. 申込完了

    申込完了

手続き一覧

以下の手続きを選択してください。